離婚協議書と公正証書

2018年8月9日

スポンサーリンク

今回、離婚協議書を元に公正証書を作りました。
公証役場に行くのに迷いに迷って疲れた・・。
Googleマップめ許さん・・

公証役場に着いたらすでにおっさんはいた。
離れた椅子に座って会釈だけ。
予約時間より15分早く行ったけど、
5分くらい待ったら呼ばれて個室に入りました。

最初に、本人確認。
運転免許所を出しました。
そして戸籍謄本。
私も持って行っていたのですが、おっさんも持って行って
いたので、無駄になってしまったorz

まぁ、誰が何を持っていくとか決めてなかったからしょうがないですね。
印鑑証明書もいると聞いたのですが、免許証があればいらないとのこと。
これも無駄になった・・orz
違うところで使えるといいな!!とほほ

離婚協議書は私が2部印刷して記入押印済み。
そしておっさんもその場で記入押印してコピーを
公証役場の人が取ってくれて、読み上げます。

この時、メモ帳で公正証書にしたい内容をメモでもいいみたいです。
私たちは、甲は~・・乙は~・・と文書にして持っていきました。

用意するものをまとめると、

★離婚協議書
★運転免許所か印鑑証明書
◆年金分割をする場合は「年金分割のための情報通知書」
◆お互いの年金手帳
★家に関することがあったので、登記簿謄本
★学費の書かれたコピーなど

あれ・・案外少なかった・・

家は息子が大学を卒業するまで無償で住んでいい。
その後は売却。

住宅ローンと税金はおっさんが全額支払う。
公正証書の内容も公正証書が出来上がったら
一部伏せてブログに書けるといいな。

こんな感じで協議書作って、公正証書にしました的な。
26日以降にUPしたいです(`・ω・´)

家のことまで公正証書にするんで、手数料がかなり
かかるかなと思ったら、自分たちは養育費×請求する年数分(月数)
の部分で手数料計算だったので、約3万円で出来るとのこと。

手数料もまた公正証書に書く内容によって金額が変わってきますので
また後で詳細を書きたいと思います。

うちは大学生だけど、大学卒業するまでの養育費も
払ってもらいます。
珍しいと思うけど、こんな例もあるよとブログに書いておきます。

今の気持ちも忘れずに書いておこう。
肩の荷が下りてほんと精神的にいいわ。