オールブラン、そば、そうめんでごはん

スポンサーリンク

今日は涼しく過ごしやすい日です。
台風が近づいているからでしょうか?
扇風機で過ごせるので助かります。
夜はファラフェルを揚げる予定なので、その時だけエアコンを付けて台所の暑さと戦います。
息子に手伝ってもらって、一気に仕上げたいです。

オールブラン、そば、そうめん

とある日の朝ごはんは、オールブラン+ヨーグルト、リンゴ、パイナップルでした。
リンゴはジャズリンゴのように小さいけど、違う品種のようです。
海外のリンゴが夏に食べられるのであれば、1年中リンゴが食べられそうです。
お腹が空いたときに、お菓子を食べる代わりにリンゴを丸かじりしたりしてお腹を満たしています。
薄く切ったものをペットのオカメインコにも分けてあげると、喜んで食べます。
乾物しかあまり食べない子ですが、最近はリンゴも食べるようになりました。

お昼ご飯は、蕎麦+サラダにサバの塩焼き、冷ややっこでした。
お皿を分けるのが面倒だったのでワンプレートでしたが、息子が喜んで食べてくれたので良かったです。
スーパーで、ミョウガの薄皮部分?を集めたものがたくさん入って半額だったので買って、ついでに青唐辛子も買って「青唐辛子ミョウガ醤油」を作りました。
過去の記事はこちらです。

買った唐辛子は、以前家庭菜園で作った激辛唐辛子と同じように辛くて自分的に大当たりでした。
ミョウガ醤油は冷ややっこや、ローストビーフにかけても美味しくいただけます。
過去記事を読むと、1日のブログを丁寧に書いているなと自分で感心しました。
今は手抜きだなと反省…。

夜ご飯は、コングクスとニラ玉でした。
コングクスは下記のレシピをお借りしています。

コングクス 콩국수 豆乳麺 韓国夏の定番 by SJKIM

最近はさらに手抜きをして、そうめんに豆乳をかけただけのもので食べています。
大豆の水煮を使うので、スゴイダイズなどをかけて食べてもいいかもしれません。
そのままでも美味しいけど、今回はミョウガ醤油を添えて少し辛みを追加しました。
豆乳なので、冷ややっこを食べるみたいでした。
ニラ玉は久しぶりに作ったけど、思ったより美味しく出来ました。
昨年は卵、ニラなど高騰してあまり買えず作れませんでした。
数年前、卵は99円で買っていたけど、今は220円で安いかなと思うくらいです。
もやしも1袋9円だったのが30円になっているし、やっぱり年々物価は上昇しています。
激安八百屋さんと、スーパーの一角に置いている農家の野菜などは安くて美味しいので、できるだけ上手に買い物をして食費を抑えようと思います。

血圧:朝112/76、夕119/78
今日も安定した数値でした。
でも、一回目測ると134/85と出て、深呼吸しながら測りなおすと上記の数値になります。
どちらを信じていいのかわからないので、数回測りなおしています。
だいたい1回目は心拍数も80以上あるので70近くになるまで深呼吸します。
昨年くらいは心拍数がいつも100以上だったので、最近はだいぶ落ち着いたと思います。
計測するときにベルトがきつく締まる時があるのですが、ベルトのつけ方が悪いのでしょうか?
いつもと同じように付けているけど、きつく締まると心拍数が爆上がりするので、この時は巻きなおして測りなおします。
毎日計測はもう習慣になっているので面倒ではありません。
出来るだけ薬を飲まずに血圧を下げたいと思っているので、これからも頑張ります。

膝は痛みはないものの、グキッといきそうな雰囲気はあります。
この時「ぎっくり腰」のような危うさを借りて「ぎっくり膝」と呼んでいます。
膝に爆弾を抱えている状態なので、出来るだけ膝周りの筋肉を鍛えて安定するよう頑張ります。

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村