令和2年4月分家計簿
4月分の家計簿です。
※四捨五入しています。
※うちの正確な家計簿でなく、大雑把な金額です
※収入は載せていません。
| 食費 | 17,000円 |
| 調味料ほか | 6,000円 |
| 消耗品費 | 8,000円 |
| 雑費 | 6,000円 |
| 電気代 | 11,000円 |
| 水道代 | 3,000円 |
| 下水道代 | 2,000円 |
| NHK | 3,000円 |
| 通信費 | 11,000円 |
| 楽天モバイル | 4,000円 |
| 保険 | 12,000円 |
| セコム | 5,000円 |
| 医療費 | 8,000円 |
| ガソリン代 | 2,000円 |
| 国民年金 | 33,000円 |
| 支出合計 | 131,000円 |
表機能があることを教えてもらって表にしてみました。
数字がずれてなくてすっきりです。
節約頑張っていますが、食費ももう少し減らせたらよかったです。
しかし、私はストックのストックを買う癖があるのでどうしても買い込んでしまいます。
不要なものではありませんが、これのおかげで品薄になった時に在庫には困りませんでした。
食べるものもそうですが、トイレットペーパーなどの消耗品もストックのストックがないと不安になります。
今回はトイレットペーパーにマスクはこの癖のおかげで困ることはなかったです。
今月はギリギリ赤字にはなりませんでした。
来月も収入は激減と養育費を減らされるので引き続き節約しないといけません。
赤字にはならないよう頑張りたいと思います。

ビタミンC摂取の為に柑橘類を買うようにしていますが、皮も立派だったのでピールにしてみました。
息子がチョコがけが食べたいと自分で作っていました。
お茶の時間に大事に食べていますがとても美味しいです。
また量産してもいいかもしれません。
実も皮も美味しくいただきました。
にほんブログ村
にほんブログ村
















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません