検診の日:血液検査結果

スポンサーリンク

今日はとても良い天気です。
朝から大学病院へ検査を受けに行きました。
消化器内科と眼科を受けましたが、二つの予約時間に1時間の差があって、待ち時間がかなりありました。
とりあえず検査結果は良好で、次回は一ヶ月後とのことです。
これから毎月は血液検査を定期的に受けないといけないだろうけど、もし他に悪いところがあれば早期発見できるかもしれません。
このまま寛解しないかなと淡い期待を抱いて過ごします。

血液検査結果

肝臓系の数値は正常値になりました!
前回はまだG-GTPが高かったけど、今回は正常値まで下がっていました。
短いようで長かった2か月でした。
AMYなど数値が高いものは気にしなくてよいとのことですが、本当かなと少し心配にはなります。
アミラーゼはすい臓に関する数値でもあるので、すい臓がんだった父を思い出します。
でも、肝機能異常でも数値があがるみたいなので、次の血液検査で注意しておきます。
息子はすい臓がん検診を受ければと言っていますが、消化器内科で受けられるのであれば検討したいです。

血圧:朝115/76
今日も安定していました。
消化器内科の検診で、体にアザが増えていると言ったら、プレドニンはどうしてもアザが出やすくなってしまうとの事でした。
以前違う病院で受診した総合内科クリニックの先生はアザが出来ても理由がわからないようだったので、餅は餅屋だなと実感しました。

にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
にほんブログ村