トイレを詰まらせた話

スポンサーリンク

今日は風も穏やかで良い天気です。
昨日、窓を開けて砂が飛んできた話をしましたが、朝掃除するとダストボックスに砂がたくさん入っていました。
トイレもお風呂も砂が入っていていつもより大変な掃除になりました。

さて、トイレ掃除といえば先日トイレを詰まらせてしまいました。

トイレを詰まらせた話


私が用を足した後、流すと青い色のタオルのようなものが見えてぎょっとしました。
着替えた直後だったので、服にタオルが挟まれていて落としてしまった?などパニックになったのですが、
そのまま流れてしまってどうしようと息子に聞いてみました。
すると、私の前に息子がトイレに行っていて、ハンドタオルにカイロを巻いて腰に入れていたものを落としてしまったかもとのことでした。
私がトイレに入った時には異物はなかったので、手前で留まっていたものが二度目で奥に行ってしまったのかもしれません。

トイレにたまっている水は少しでもう一度流すとあふれそうになる一歩手前で少しづつ流れます。
実は、この行動はNGだそうで詰まったら水を流さない方が良いそうです。
ネットで調べると、固形物を流した場合、ラバーカップ(スッポン)の使用と水を流すのはNGと書かれていました。
今住んでいる所は24時間緊急受付があって、業者を紹介してくれるとのことでした。
自分で業者を探してぼったくられるよりはいいかなとお願いしました。
基本、出張費がかかるけど営業時間内であれば約4,000円、時間外だと倍の約8,000円です。
今から来てもらうとすると時間外なので迷いましたが、翌日来てもらうことにしました。

自分でどうにか異物が取れないかビニール袋+手袋で手を突っ込んでみたけど、奥に入ってしまっているようで諦めました。
こうなると便器を外さないといけなくなるけど、検索では4万円以上かかったと書いてあって覚悟はしていました。
結果、うちは55,440円でした。

内訳は修理費46,800円、出張費3,600円に消費税5,040円です。
消費税が高い!!!
予想より1万円高くて、支払いは現金のみですかと聞いてみると、急だろうから振込でもできますとのことでした。
でも、作業時間が1時間くらいあるとのことなので、そのままお金を引き出しに行きました。
家には息子がリモートで仕事をしているのでお任せして急いで戻りました。

戻ってみると、ハンドタオルとカイロが取り出せたとのことで息子を呼んで喜びました。
便器を取り外しても取り出しにくい場所にあったらしく、パイプクリーナーワイヤーを使ってつまんで引き出せたとのことでした。
これがこのまま共同の排水管の方へ行ってしまうと、自分が住んでいる階から下の方も詰まってしまって作業するとなると、数十万かかってしまうかもと聞いて肝が冷えました。

痛い勉強料でしたが、この出来事のおかげでトイレの掃除からエアコンクリーニング、洗濯機の掃除など行動に移すことが出来ました。
私はなにか悪いことがあると家の大掃除をするという変なこだわりを持っています。
前からやらないといけないと思っていたので自分としては良かったかもしれません。

ネットで検索したら便器の取り外しが1万円で出張費無料とか書かれていて安いなと思ったけど、タンクの取り外しなどで加算されるからさらに高くなるでしょう。
口コミを見ても、ネットでの金額の倍以上とられたと書いているのでどんなオプションで高くなるのか怖くなります。
たまたま住んでいる所の管理事務所が24時間対応で、業者を紹介してくれる所で良かったです。
また、流した異物が置くに入ってしまって高額修理にならなくて本当に良かったです。

便器取り外しなど自分でもできるとネットに方法も書いていたけど、労力と失敗を考えるとお金を払ってプロに任せた方が安心です。
今の時期、カイロなど流してしまって詰まらせた人もいるかもしれませんが、うちでの修理費は55,440円ということで参考になれば幸いです。
流してしまったと、水を何度も流す、ラバーカップを使うなどはNGということを守ってください。
集合住宅であればなおのこと、修理費が桁違いになるかもしれません。

————————————–

血圧:朝124/74
朝は理想的な血圧でした。
脈拍もいつもより安定していて良かったです。

膝の調子は昨日薬を塗ったので痛みは引きました。
膝が一回りくらい細くなった気がするので腫れていたのかもしれません。
こうも簡単に腫れてしまうのはなぜでしょうか。
これも加齢のせい?
いざを労わりつつ、運動不足にならない程度動こうと思います。

にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
にほんブログ村