とりハムサラダ、ナポリタン、サツマイモでごはん
今日は朝から雨でした。
タイヤの履き替え、買い物、各種契約の申込みなどなどでどっと疲れました。
タイヤを持って移動するのはかなり疲れます。
スタッドレスタイヤは2018年に購入したもので買い替えをお勧めされてしまいました。
迷ったけど、もう履き替え作業を開始していたし、来年買い替えることにします。

とある日の朝ごはんは、とりハムサラダでした。
この日はオールブランを切らしていてサラダのみです。
9月上旬の写真ですが、この時くらいから野菜が高騰してサニーレタスが300円近くしていました。
代わりにキャベツが98円でかなり助けられました。
今はサニーレタスとキャベツが同じ200円です。
豆苗と水菜がサラダのメインとなっています。
昼ご飯は、焼きそばの麺で作ったナポリタンです。
ただ、野菜と麺を炒めてケチャップと白だしで味を付けた簡単パスタもどきです。
ナポリタンに入っていないであろうゴーヤを入れて大人味にしています。
最近は苦いものが食べたくて仕方がありません。
コロナになってからかなり味覚が変わったかもしれません。
夜ご飯はあまりお腹が空いていなかったのでサツマイモだけでした。
圧力鍋で蒸して作ったので甘さは控えめですが、紅あずまなのでホクホクして美味しかったです。
血圧:夕133/83
朝いちでタイヤ交換へ行ったのでまたしても朝血圧を測るのを忘れてしまいました。
夕方は高めの数値だったので反省です。
タイヤの新調に車のエアコン修理、家のエアコン掃除、スマホの買い替え×2などお金が出ていくことが多いです。
とりあえず、タイヤとエアコンは来年にしてスマホの買い替えは進めていく予定です。
宝くじは買わないと当たらないけど、どかんと臨時収入がないかなぁ…。

にほんブログ村

にほんブログ村
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません