令和7年3月分家計簿
今日は曇りのち晴れで風の強い一日でした。
仕事が連休なので、今までやりたかったことをしました。
車検の連絡をしたり、病院の予約をしたりで決めないといけないことが進んで嬉しいです。
でも、まだやらないことがあるので、ぼちぼちこなしていきます。
さて、3月分の家計簿です。(2/25~3/24)
※四捨五入しています。
※うちの正確な家計簿でなく、大雑把な金額です。
※収入は載せていません。
※国民健康保険は1年分支払い済です。
今月から家賃を毎月引き落としにしたので計上します。

今月の食費は頑張って節約しました。
外食したいときは、スーパーの半額お惣菜を買って外食気分を味わったりしました。
今月はなかなか節約できたのではないでしょうか。
楽天モバイルの支払いは息子だけで、私は楽天ポイントで支払っています。
ポイントが使えるので節約にはもってこいなのですが、LINEで通話していたら電波が悪くなって切れてしまうことが多々あります。
OCNモバイルの時にはなかったことなので、これだけはちょっと不満です。
今の所、母と子の生活は月にこのくらいかかるとどなたかの参考になれば嬉しいです。
血圧:朝121/79、夕122/81
今日は下が少し高いものの、比較的安定していました。
相変わらず顔が痺れて不愉快です。
化粧水など何か悪いのかと何も塗らなかったりしたけど、関係ないようです。
目の回りもビリビリ痺れて目を閉じて眠っていたい感じになります。
頑張って起きているけど、ビリビリ痺れてため息が出てしまいます。
買い物など動いて気を紛らわすけど、やっぱりビリビリ感は消えません。
病院の予約が一番早くて4月最初の週だったので、とりあえず予約を入れました。
ネット予約できて、web問診もあったのでMRIを受けたいことや自己免疫性肝炎のことも書いて送りました。
予約した病院は予約が無ければ数時間待つので予約は必須です。
病院で診てもらわなければと思いつつ、ずるずると日だけが過ぎて行っていたけど、ようやく予約することが出来ました。
病院の予約と同じように、今度は車のエアコン修理をしてくれるところを探して予約しないといけません。
どうにも面倒くさがりというか、調べるけど見つからないというか、仕事が休みのうちに出来るだけやり残したことを済ませようと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません